Sky株式会社は、クライアント運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」を活用した情報漏洩対策やIT資産管理などについてご紹介する「SKYSEA Client View 限定ライブ オンラインセミナー」(受講費無料)を随時開催しています。
4月開催のセミナーでは、急速に普及が進んでいる生成AIについて、ビジネスに利用する上でのリスクや課題を解説。安全に利用するために「SKYSEA Client View」がご支援できるポイントも併せてご紹介します。そのほか、金銭を効率的に獲得することが目的となっている昨今のサイバー攻撃の手口や、ヒューマンエラーによる情報漏洩を防ぐための対策など、さまざまなテーマでお届けします。ぜひご参加ください!
SKYSEA Client View 限定ライブ オンラインセミナー 詳細・お申し込みページ
https://www.skyseaclientview.net/event/online/
4月10日(木)開催 | ||
---|---|---|
10:30~ (40分程度) |
進むビジネスでの生成AI活用 セキュリティにおける課題と対策 2023年以降、爆発的に普及した生成AI。大手クラウドベンダー各社も生成AIサービスをリリースし、アップデートを続けています。日本でも生成AIの業務活用が進む一方で、著作権関連の問題やサイバー攻撃への悪用など、さまざまなリスクが顕在化しています。本セミナーでは、生成AIに関する基本的なトピックから利用する上での課題、安全に利用するために「SKYSEA Client View」を活用いただけるポイントをご紹介します。 |
|
13:15〜 (30分程度) |
PCの“見える化”はじめませんか?
顧客情報の漏洩、ウイルス感染による業務停止などの報道を目にするたび、情報セキュリティ対策の必要性を感じられている方は、ぜひ本セミナーをご視聴ください。本セミナーでは、「SKYSEA Client View」のクラウド版である「M1 Cloud Edition」をご紹介。サーバーや初期費用は不要。導入工数など事前の準備を最小限に抑えながら始められる、情報セキュリティ対策についてご紹介します。 |
|
14:45〜 (50分程度) |
SKYSEA Client View Ver.20.2 バージョンアップセミナー
「SKYSEA Client View」は毎年メジャーバージョンアップを行い、機能追加などの進化を続けています。本セミナーでは、「バージョンアップしたいけれど方法がわからない」などの理由でまだバージョンアップをされていない方に向けて、アップデーターの入手方法やアップデート時の注意点・確認事項、および最新バージョンに搭載している各機能の特長をご紹介します。 |
4月16日(水)開催 | |
---|---|
10:30〜 (40分程度) |
明日から使えるSKYSEA Client View活用法
「SKYSEA Client View」は、USBメモリなどのデバイスの登録や使用制限、USBメモリで持ち出すデータの暗号化など、さまざまな「デバイス管理」機能を搭載しています。本セミナーでは、この機能の基本的な操作方法や、お客様の運用に合わせた細やかな使用制限設定など、デバイスの適切な管理方法についてご紹介します。 |
13:15〜 (40分程度) |
情報漏洩の要因はサイバー攻撃だけじゃない!
情報漏洩対策というと、ランサムウェアや不正アクセスといったサイバー攻撃への対策が重視されがちです。しかし、実際にはメールの誤送信やクラウドサービスの設定ミスなど、いわゆるヒューマンエラーが原因の事例も少なくありません。本セミナーでは、そうした人的リスクの軽減に有効な対策の中から、「SKYSEA Client View」でご支援できるものを中心にご紹介します。 |
14:45〜 (40分程度) |
2025年、情報システム担当者が知っておきたいこと WSUS(Windows Server Update Services)の廃止や巧妙化するサイバー攻撃の動向など、2025年に情報システム担当者が知っておきたいトピックを取り上げます。また、経済産業省が検討を進めている「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」のポイントも、現時点の情報を基にご紹介します。 |
4月17日(木)開催 | |
---|---|
10:30〜 (40分程度) |
SKYSEA Client Viewを操作する様子をお見せします!
実際に操作する画面を共有しながら、お客様へよりわかりやすく「SKYSEA Client View」をご紹介するセミナーです。今回は、セキュリティ対策の基本となる、IT資産情報の把握にご活用いただける各種機能を実際の操作画面をご覧いただきながらご紹介します。 |
13:15〜 (40分程度) |
約10年でサイバー攻撃の手口はどう変化した?
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が毎年発表している「情報セキュリティ10大脅威」では、社会的に大きな影響を与えた脅威のうち、上位10事案がまとめられています。2025年版の「組織」向け脅威では、8件がサイバー攻撃関連、残り2件が内部人員による情報漏洩でした。本セミナーでは、2015年の初回から現在までの脅威の変化を追い、サイバー攻撃が金銭の獲得を目的とするようになった今、効率的に“稼ぐ”ためにどのような手口が使われているのかを解説。それらへの対策と「SKYSEA Client View」がサポートできるポイントを併せてご紹介します。 |
14:45〜 (50分程度) |
新しくSKYSEA Client Viewの管理者になられた方向けセミナー 新しく管理者になられた方を対象に、各クライアントPCへの「SKYSEA Client View」の導入手順をはじめ、棚卸によるデバイスの管理や操作ログの活用といった基本的な運用方法についてご紹介します。 |
SKYSEA Client View 限定ライブ オンラインセミナー 詳細・お申し込みページ
https://www.skyseaclientview.net/event/online/
「使いやすさ」をコンセプトに、ログ管理・セキュリティ管理・デバイス管理といった「情報漏洩対策」や「IT運用管理」を支援する機能を搭載したソフトウェアです。激化するサイバー攻撃に対するエンドポイントセキュリティや、リモートワークなどの多様化する働き方を支援する機能も搭載するほか、各メーカー様の製品と連携することで各種対策をさらに強化いただける連携ソリューションも提供しています。管理するPCの台数やセキュリティポリシー、ワークスタイルなど、お客様ごとの利用環境やニーズに応じて、オンプレミスとクラウドから選べるサービスをご用意しています。