皆さん、こんにちは!キャリアアップサポートのお仕事、Vol.4です。 Vol.1~2では社員研修の業務内容を紹介しましたが、今回は新人研修についてご紹介します。
新人研修とは
新人研修は、新入社員が入社後1~3か月間受講する重要なプログラムです。 今回は、1週目と2週目の研修内容について詳しくご紹介します。
1週目の研修内容
社長研修
1週目の最初は、社長と上位幹部17名による研修です。社長研修は約2時間行われ、 質疑応答も活発に行われました。今年(2025年)は28名の新人が質問をしました。 社長の話を聞き、直接質問することができるこの研修は、毎年の恒例行事です。
上位幹部の研修
社長研修の後は、上位幹部一人ひとりによる30分間の研修が続きます。毎年内容がアップデートされており、 とてもおもしろく、勉強になる内容になっています。
先輩社員による講習
さらに、先輩社員による各種講習も実施されます。採用部門や総務、経理、情報システム部など 10部門以上の先輩社員から20コマ程の講習が行われます。
2週目の研修内容
ビジネスマナー研修
2週目は、研修業者による4~5日間のビジネスマナー研修が行われます。 ビジネスマナー研修では、社会人やSky社員としての基本的なマナーを学びます。 知識のインプットだけでなく、先輩社員の協力を得てグループワークを行い、 就職活動中の学生に送付する「Webパンフレット」の企画と制作を行います。 全50チームが参加するプレゼンテーション大会も実施され、優勝チームの制作物はWebページで公開されます。
キャリアアップサポートの役割
新人研修では、キャリアアップサポートのメンバーがスケジュールの組み立てや進行管理を担当します。 具体的には以下のような業務を分担して行います。
主な担当業務
- 勤怠確認、出退勤時の誘導
- 各種配布物、各種回収物対応
- 司会進行
- 登壇者フォロー、発言者へのマイク受け渡し
- 各種資料の投影、ビデオカメラ担当、映像のスイッチャー
- 研修の様子の録画、写真撮影
- 新人の各種TODO進捗管理
- 議事録作成、報告メール作成
- 感想文の内容確認、関係者への共有
- PCトラブル発生時のサポート、欠席者のフォロー
新人への配布物準備
毎年3月の最終週には、新人に配布する以下の物を用意します。今年(2025年)は296名分を用意しました。
- 社員ストラップ、入門証、カードキー、名刺
- PC、電源ケーブル、マウス、イヤホンマイク
- 会社用スマートフォン
- 研修テキスト
- 各種申請書
プレゼンテーション大会の賞品選び
プレゼンテーション大会の優勝チームと決勝進出チームには賞品が贈られます。 チームみんなでどんな賞品が良いか相談し、購入手配を行います。
まとめ
新人研修の1週目と2週目の内容を紹介しました。Sky株式会社の新人研修が充実していることが伝われば幸いです。 次回は、3週目以降の研修内容についてご紹介します。