皆さん、こんにちは。私はSky株式会社の社員が使用するコミュニケーションツールや業務システムなどを開発するSkyスタイル部で、製品・サービスの品質を保証するQAチームのエンジニアをしています。今回はそんなQAエンジニアが取り組んでいる改善や構想についてご紹介します。
自動テストの可能性
Skyスタイル部のQAチームでは、自動テストの普及に励んでいます。
AI技術の進化により、自動テストの作成効率が大幅に向上しています。QAチームでも、「AI + Playwright MCP」を活用してE2E自動テストの作成をかなり簡単にすることに成功。AIによるコード生成によって、自動テストの作成をより効率的に行える未来が見えてきています。
QAチームの構想
次のステップは、テスト観点を作成するタスクを改善していきたいと思っています。
Sky株式会社には、評価の専門職である「評価/検証課」があり、その部署が作り上げてきたノウハウがあります。
「そのノウハウを活用したら面白いことができる!」と考え、以下を構想しています。
- ユーザー
「この画面のテスト観点を作成して」 と指示を出す - AI
画面を分析
↓
分析した画面に必要なテスト観点をノウハウから検索
↓
ヒットしたテスト観点を成形してユーザーに返信
- ユーザー
生成されたテスト観点をチェックし、それを基にテスト項目や手順を作成
評価/検証課のノウハウから作成されたテスト観点であれば、質として申し分ないはずなので作成スピードも大幅に向上するのではないかと考えています。
まだまだ構想段階ですが、しっかりとしたものができれば、テスト観点の生成からテストコードの生成までの作業効率が上がるのはもちろん、とても面白そうな改善なので実現させていきたいと思っています。