Sky Style Blog(スカイ スタイル ブログ)

社内システムの​告知を​改善!​ポップアップ広告の​驚くべき効果とは?

社内システムの告知を改善!ポップアップ広告の驚くべき効果とは?

みなさんこんにちは。私はSky株式会社の社内システムを開発する部署「SkyStyle部」に所属しています。 今回は、社内システムのリリースやバージョンアップの情報を効果的に周知するために導入した「ポップアップ広告」の効果と、その詳細についてご紹介します。


はじめに

みなさんは、必要な情報を必要なタイミングで、うまくキャッチできていますか?
私が所属する「SkyStyle部」では、社員に向けて、新たなシステムのリリースや追加機能など、多くの情報を発信しています。 実は、従来の発信方法では十分に周知されていないという課題がありました。

そこで、私たちは新たな試みとしてポップアップ広告を導入しました。
その結果、驚くべき効果が現れました!今回はその詳細をお伝えします。

課題の​発見

これまで、社内システムのリリースやバージョンアップの告知はブログで行っていましたが、 閲覧数は平均600名程度にとどまり、重要な情報が社員に届いていない状況でした。
ざっくりですが、こちらは全社員の17%ほどの閲覧率となります……。
これでは、せっかくの新機能や改善点を利用者に活かしてもらえません。

新しい​アプローチ​「ポップアップ広告」の​導入

そこで、2025年3月から「ポップアップ広告」を導入しました。

「ポップアップ広告」の導入後、ブログの閲覧数はなんと平均1,800名に達しました!
これは全社員の47%にあたり、従来の閲覧率から大幅に増加しました。

ポップアップは社内ブログを開いたときに表示され、クリックすると該当の記事に遷移する仕組みです。
デザインも工夫し、目を引くようにそれぞれのシステムのテーマに基づいて作成しました。
また、キャッチコピーにもこだわり、例えば
「あの人が輝いたのは、あなたの1票があったから。」
「日報革命だ。」
「さぁポケットに相棒を。」
といった印象的なコピーを入れました。

アクセス数の​変化

閲覧経路の分析では、社員全員が毎朝必ず確認する”会社全体ブログ”からの閲覧が52%、 ポップアップからの閲覧が40%という結果が得られました。
これにより、「ポップアップ広告」が効果的に機能していることが明らかになりました。

アンケート結果と​フィードバック

客先常駐だと周囲から社内の情報を拾いづらいので、目につきやすい場所でわかりやすく紹介してくもらえて大変助かってます!

社員からはこんなコメントも寄せられました。
一方で、ポップアップを邪魔だと感じる声も一部ありました。

結論と​今後の​展望

「ポップアップ広告」の導入により、告知の周知率が大幅に向上し、閲覧数も増加しました。
今回は社内向け告知の改善についてをお届けましたが、社内外問わず情報の周知は非常に重要です。 ぜひ参考にしてみてください!

ホームに戻る
Categoryカテゴリー
ページのトップへ