皆さん、こんにちは!Sky株式会社の広報部です。私たちは、各種SNSを通じて会社の魅力や商品情報、さらにはIT知識やPCの使い方など、仕事で役立つ情報を楽しくお届けしています。今回はその中でも特に人気のある「TikTok」をピックアップしてご紹介します。社内でどのように動画を作り、皆さんにお届けしているのか、その舞台裏を簡単にご紹介します。どうぞお楽しみください!
コンテンツができるまで
企画・検討
まずはどんな内容をTikTokに投稿するか企画会議を行います。
TikTokでの大きなテーマは「楽しくSky株式会社の魅力を発信!」。それを軸にアイデアを出し合い、一度の会議で20本ほどの企画が生まれます。
視聴者の方に有益な情報をお届けできるように、とても力を入れる大切な作業です。
シナリオの作成
撮影に向けて大まかなシナリオを考えます。
視聴者の方にわかりやすく、内容がしっかり伝わるように動画の構成やセリフも検討していきます。
撮影
Sky株式会社の社内には撮影スタジオがあります。会社に関わる映像の撮影はこのスタジオで多く行われ、カメラ・音響機材はもちろんCG合成するためのグリーンバックなどもそろっています。
TikTokは、基本スマートフォンを使って撮影するので照明の当て方や身だしなみにこだわって撮影しています。
編集
撮影が終わったら動画を編集します。
BGMやテロップをつけて見やすさやわかりやすさ、そして楽しさを意識しながら制作していきます。
校正
Sky株式会社には校正専門のチームがあり、投稿する動画はすべてチェックを行います。
誤字・脱字はもちろん、動画の内容に間違いはないかを確認して修正を行っています。
投稿
完成した動画を再度確認し、完了したらいよいよ投稿です。
Sky株式会社のTikTokは、週に約4本投稿しています。
最後に
会社紹介だけでなく、IT知識やPCの小技など仕事に役立つ情報も投稿していますので、この記事を読んで興味をお持ちの方はぜひSky株式会社のTikTokをご覧ください! フォローもお待ちしております!
商品情報や技術開発、さまざまな取り組みについて、動画で楽しくご紹介しています。