みなさんこんにちは。Sky株式会社の魅力をもっと伝えたい!との思いで今年5月にスタートしたこの「Sky Style Blog」。私は同じ頃にキャリア入社し、広報部で働いています。所属してまだ間もないですが、すでにSky株式会社のユニークさを実感しています。その一つが、充実した「福利厚生」です。Sky株式会社は従業員満足(ES)こそが顧客満足(CS)につながるという考えのもと、職場環境の整備に力を入れています。前回の「オフィスおかん・チケットレストラン」に続き、今回は「リフレッシュエリア・オフィスグリコ」についてご紹介します!
前回の「オフィスおかん・チケットレストラン」に続き、今回は「リフレッシュエリア・オフィスグリコ」についてご紹介します!
リフレッシュエリア
卓上にはお菓子の入ったかごがずらり。みんながコーヒー片手に和気あいあいと過ごしている……! ここが、リフレッシュエリアです。勤務時間中の休憩を目的として2024年10月、大阪本社20階に初めて設置されました。近くにはお茶やコーヒーが飲めるマシンもあり、従業員同士がリラックスして過ごせる場所となっています。
Sky株式会社の特徴といえば、コミュニケーションを大切にする社風。社内SNSやブログといったコミュニケーションツールの活用だけでなく、対面での会話にも重きを置いています。それをサポートしているのが、このエリアなのです。設置後、従業員からは「雑談の大切さが分かった」「ここを活用し、若手社員とコミュニケーションを取っていきたい」などの声が上がっています。
もちろん、業務とのメリハリをつけるために「利用は1日2回まで」「1回10分まで」というルールがあります。私も何度か利用しましたが、少しの雑談と休息のおかげで、その後の仕事がとてもはかどりました。現在、全国の他拠点でも設置工事が進んでいます。
オフィスグリコ
お菓子関連でもう一つ、オフィスグリコをご紹介します。オフィスグリコとは、グリコのチョコやスナックが買える「置き菓子」システムのこと。2018年に大阪本社から導入が始まり、その後全国の拠点へと広がっていきました。現金・キャッシュレスともに使えるので、小腹がすいたとき用に購入している人が多いようです。
冒頭で述べたように、Sky株式会社には従業員満足が顧客満足につながるという考えが根底にあるため、経営層に「良いと思える福利厚生 / 追加してほしい福利厚生」を述べる機会が定期的に設けられます。その中でも「オフィスグリコ」は社員から好評で、まだ設置されていないフロアへの増設を希望するコメントも見られるほどでした。
実はまだオフィスグリコを使ったことがない私。フロアにあるオフィスグリコのお菓子をざっと数えると、約30種もありました。気になる商品もあったので、今後買ってみようと思います!
Sky株式会社の福利厚生、いかがだったでしょうか? 従業員満足(ES)が顧客満足(CS)につながるという考えのもと、さまざまな環境整備に取り組んでいます。そのほかの制度についても、別の記事でお伝えしていきます!