皆さん、こんにちは。現在、Sky株式会社では、主要商品である「SKYPCE」「SKYSEA Client View」の最新機能や今後の展望などをご紹介するイベント「Sky株式会社 ソリューションフェア 2025」を全国5都市で開催されました!今回は、このイベントの内容をご紹介します!
ソリューションフェアってどんなイベント?
「Sky株式会社 ソリューションフェア 2025」は、ビジネスの効率化や情報セキュリティの強化に役立つ最新ソリューションをご紹介するイベントです。
有識者による特別講演や、主要商品の最新バージョンのご紹介などについてセミナーを実施。さらに、商品の実機を操作できる展示コーナー、ユーザーさま向けの相談コーナーも設置されるなど、盛りだくさんの内容です!
セミナープログラムをピックアップ!
各会場では、主に以下のようなセミナーが行われました。
-
【特別講演】「顧客接点のDX」~BtoBグロースを実現する戦略と実践~
講演者:株式会社才流 代表取締役社長 栗原 康太 氏(札幌・名古屋・大阪・福岡会場) -
【特別講演】「戦略的意思決定」とは何か 講演者:一橋ビジネススクール 教授 楠木 建 氏 (東京会場)
-
営業DXの今とSKYPCEの未来
-
SKYPCE導入事例のご紹介
-
いよいよ始まるセキュリティ対策評価制度
SKYSEA・SKYDIVの活用 -
SkyのAIカルチャー
-
AI時代に営業がやるべきことは何か
この写真は東京会場の様子です。 どのセッションも、今のビジネスに直結する話題ばかり。参加者の皆さんも真剣な表情で聞き入っていました!

キーワードは…「AI」!
今回のイベントで、特に印象的だったのが「AI」というキーワード。これからの商品の進化に、AIがどのように関わっていくのか―― セミナーではその可能性が語られました。
SKYPCE × AI:営業の“頼れるパートナー”へ!
SKYPCEは、名刺情報のデータ化だけでなく、営業活動の履歴の記録、企業情報の検索なども可能な「営業DX」を支援するツールです。
セミナーでは、SKYPCEが今後AIを活用して、営業活動の最適化や、受注につながりやすい業界と商材の組み合わせを提案するなど、“優秀な営業パートナー”のような存在を目指していく方針が示されました。
まずは、Ver.4.2で管理者向けAIチャットボットをリリース。さらに、商談内容の要約機能なども順次追加予定とのことです!
SKYSEA Client View × AI:機能の疑問をすぐに解消!
IT資産管理ツール「SKYSEA Client View」も、生成AIによるチャットサポート機能を搭載。商品に関する疑問をすぐに解決できるようになりました。
AI活用が進む一方で、企業のセキュリティ対策にも新たな動きが始まっています。その一つが、2026年からスタートする「セキュリティ対策評価制度」です。
この制度に向けて、「SKYSEA Client View」は、資産管理・脆弱性対策・サイバー攻撃検知など、企業のセキュリティ強化を多方面から支援する“心強い味方”として、ますます重要な存在になっていきそうです。
Sky株式会社のAIカルチャーとは?
セミナーでは、Sky株式会社でのAI活用についての紹介もありました。
2023年に社内向け生成AIツール「SKYAI」を開発し、現在では社員の約80~90%が毎日使っているというデータもあるほど活用が進んでいます…! さらに、2025年には「AI Innovation Lab」を設立。AIエージェントを2週間に1本のペースでリリース中です。
日報自動生成エージェントなど、業務効率化に直結するツールが次々と登場しており、「AIが社内の当たり前になってきたな…」と感じる場面が増えています。
AIとともに、皆さまの課題解決をサポート
セミナーでは、営業職に求められるAIスキルについても語られました。複数のAIエージェントを連携させて、営業活動を支援する構想も紹介され、まさに“AIとともに働く時代”がすぐそこまで来ていることを実感しました。
Sky株式会社はAIとともに、皆さまの課題解決をサポートしてまいります。今後の取り組みにもぜひご注目ください!

