Sky Style Blog(スカイ スタイル ブログ)

記事検索

検索ワードを入力してください。

ICTソリューション事業部​ SI部​ 保守チームの​お仕事~フィールド業務編~ 

ICTソリューション事業部 SI部 保守チームのお仕事~フィールド業務編~ 

皆さん、こんにちは。今回は、ICTソリューション事業部 SI部の保守チームの業務についてご紹介します。保守チームは、現場でお客様先に導入されたシステムや機器の障害対応を行います。サーバーやネットワーク機器など多種多様な機器のトラブルを解決し、システムの機能を維持することが主な役割です。保守契約に基づき、対応時間や条件を守りながら業務を遂行します。お客様からの感謝の言葉がやり甲斐となる重要な仕事です。


フィールド業務の​「フィールド」とは

「フィールド」って何だろうと思われる方もいらっしゃるかもしれません。ここで言う「フィールド」とは「現場」のことです。
Skyがお客様先に収めたシステム(機器やソフトウェア)の現地対応を行うイメージです。

保守チームの​お仕事に​ついて

現場に導入されている機器は様々です。 サーバー、パソコン、プリンタ、スキャナ、プロジェクタ、HUBなどのネットワーク機器… 多種多様です。 これらに障害が発生した際に解決していくのが保守チームのお仕事です。 ちなみに、保守は「保つ、守る」と書きますが、原則最初に導入されたシステムの機能を維持することを表します。

例えば、プリンタに印刷できなくなってしまった、という障害の対応を依頼されたとき、パソコンからプリンタまでどのような流れで印刷が実行されるのか把握していないと解決できません。 PC側で正しくプリンタが選択されているか、途中のネットワーク機器に問題はないのか、サーバーの印刷サービスに問題はないか、そもそもプリンタにエラーメッセージが表示されていないかなど…
近年ではサーバーがクラウド化し、端末側に提供されるサービスもオンプレミス(現地にサーバーが設置されている)環境とは違うものになってきており、同じようなサービスも仕組みが複雑化しています。 いずれにせよ、どのような仕組みでそのサービスが提供されているのかを理解しておかないと解決できないことは変わりません。

「保守契約」を​締結する​ケースに​ついて

保守業務を行うにあたり「保守契約」を締結するケースも少なくありません。
保守契約では、業務を実施する期間(○年○月○日から○年間)、受付時間帯(○時から○時まで)、対応時間帯、障害受付からどれくらいで対応開始するか、対象機器はどれか、除外事項は何か(破損、お客様による設定変更など)、というような条件を定めています。
この条件はお客様により様々なので、対応においてはその条件をきちんと把握しておく必要があります。 契約期間は5年間がわりと一般的なので、直接お客様と接する期間は保守チームが最も長い、もしくは頻度が高くなります。

最後に

障害が解決したときにお客様から直接感謝の言葉をいただけるのは、この業務ならではのやり甲斐になります。
苦労して解決したときには報われた気持ちになれます。


キャリア採用 SI部​門 積極採用中
新卒採用 職種紹介
ホームに戻る
Categoryカテゴリー
ページのトップへ