Sky Style Blog(スカイ スタイル ブログ)

【SKYPCE】活用方​法の​ご紹介

【SKYPCE】活用方法のご紹介

皆さん、こんにちは。Sky株式会社ICTソリューション事業部の営業担当者です。自社パッケージ商品である営業名刺管理「SKYPCE」は、名刺情報をデータで取り込み、組織全体で一元管理・共有して営業活動に生かすことができるサービスです。では実際にどのように活用しているのか、私自身が営業活動で利用している方法を簡単にご紹介します。


営業名刺管理​「SKYPCE」とは

顧客、ビジネスパートナーの開拓など、ビジネスの第一歩となる名刺交換。業務で得た名刺を安全に管理し、営業活動の強化につなげていただくために開発されたのが、営業名刺管理「SKYPCE」です。SKYPCEは、組織全体で名刺情報を共有することで安全かつ効率的な名刺管理を支援。99.9%の正確性が担保された名刺データや、毎日の営業活動を見える化できる仕組み、信頼性の高いデータベースなどを兼ね備え、日々の営業活動をサポートします。

名刺管理

「SKYPCE」の導入により、名刺管理方法が大きく変わりました。

「SKYPCE」導入前

お客様と名刺を交換した後は、名刺に直接交換日を記載し日付を記録。会社に戻ったら、名刺管理用のファイルにあいうえお順に並べて保管していました。 名刺が増えるにつれてファイルは厚くなり、いざ使おうとしたときに該当の会社や担当者の名刺を見つけるまでに手間と時間がかかっていました。

「SKYPCE」導入後

お客様と名刺を交換した後は、スキャナーや複合機から名刺を簡単にデータ化。スマートフォンを使えば、会社に戻らなくても外出先からデータ化が可能です。名刺に手書きで記載した交換日も記録されるため、取り込みが遅れてしまっても正しい交換日を登録できます。 データ化によって会社名や個人名での検索が可能なので、必要な情報を素早く見つけることができています。

名刺情報からの​営業活用

「SKYPCE」は、名刺情報を組織全体で一元管理・共有できるため、ほかの社員が登録したお客様の最新情報を簡単に確認することができます。 また、「メモ」機能を活用することで進捗状況の共有はもちろん、お客様の趣味や嗜好を記録すればアイスブレイクにも活用できます。
担当者変更時の引き継ぎをする際は、前任担当者が「メモ」に残したお客様との関係性や情報を確認することで事前に会話の準備ができ、営業関係性を損なわずに対応を進めることができます。 私自身もこの「メモ」機能を積極的に使い、なるべく具体的にわかりやすく情報を記録するようにしています。


今回は「SKYPCE」の特長を2点ご紹介しました。 ほかにもいろいろな機能が搭載されており、営業活動での活用方法はたくさんあるので今後も便利な機能を最大限に生かし営業活動を行ってきます。

そのほかの機能につきましては、ぜひ「SKYPCE」Webサイトをご覧ください。

ホームに戻る
Categoryカテゴリー
ページのトップへ