Sky Style Blog(スカイ スタイル ブログ)

Sky株式会社の​『360度評価』に​ついて

Sky株式会社の『360度評価』について

皆さん、こんにちは。今回は、Sky株式会社で導入している評価制度『360度評価』についてご紹介します。


Sky株式会社の360度評価制度について

Sky株式会社で導入している、実力主義を実現するための評価制度の一つである360度評価についてご紹介いたします。

360度評価とは

業務で関わりのあったメンバーに対して、「良かった点・成果」と 「今後期待する点・課題」を最低1つずつ記載し、パフォーマンスや行動を多角的に評価する制度のことです。 現場評価と360度評価にて乖離があった場合は、昇格・降格の現場すり合わせが再度行われます。

360度評価の​目的

360度評価の目的は主に4つあります。

  • 評価の公平性の確保
  • 社員のモチベーションの維持
  • マネジメント層の育成
  • 自己認識能力の向上

人事評価に際して、直属(評定経路上)の上司だけでなく、 同僚や部下、他部署の社員やお客様などの意見も聞きながら、 多面的に評価できるようにし、さらにそれらの意見を個々のモチベーションアップ、 スキルアップ、成長・育成へとつなげていくことを目的に、ALLでの組織力アップを目指しています。

私が​感じる​360度評価の​良い​点

私が感じる360度評価の良い点は2つあります。

  • 評価者としての視点の広がり
    メンバー同士のかかわり方など、自分から見えていない角度からの評価を知ることができる点です。

  • モチベーションの向上
    自分が頑張って取り組んだことをたくさんの方から評価していただけることや、 良かったところだけでなく期待する点についても伝えてもらえることで モチベーションアップに繋がります。

いかがでしたか?Sky株式会社では、キャリア採用強化中です。 ご興味のある方は、ぜひこちらからご応募ください!


キャリア採用 事務・スタッフ部​門積極採用中
新卒採用 職種紹介
ホームに戻る
Categoryカテゴリー
ページのトップへ