はじめに
Power AutomateとMicrosoft Teamsを活用して業務を少しだけ楽にする方法についてご紹介します。
これらのツールを使える環境が前提となりますが、日常の業務を効率化するためのヒントを提供します。
Power Automateとは
Microsoft社が提供するローコードとAIを利用した包括的なエンドツーエンドのクラウド自動化プラットフォームです。
簡単にいうと、定期的に繰り返すような作業を自動的に実行できるプログラムをノーコードで組めるという仕組みです。
どんなことに活用できる?
チームや組織を管理している方は、何らかの方法でチームのメンバーに連絡を行ったり、報告を求めたりすることが多いと思います。
Power AutomateとTeamsを活用することで、これらの作業を自動化し、効率化することができます。
定期的に、Teamsのチャネルにメッセージを送信する。
この機能を使えば、業務連絡や報告を求める際に非常に便利です。
例えば、以下のようなシナリオで活用できます。
- 毎日朝9時に現場メンバーの開始報告を求めるメッセージ
- 毎週金曜日に掃除や整理整頓を促すメッセージ
- 定時での進捗を求めるメッセージ
※手動でメッセージを送信するのは手間がかかりますし、忘れがちです。Power Automateを使えば、これらの作業を自動化し、忘れることを防ぐことができます。
Outlookに送られてきたメールをTeamsのチャネルに転送する。
この機能を使えば、特定のメールを自動的にTeamsのチャネルに転送することができます。
例えば、以下のようなシナリオで活用できます。
- 特定のメンバーに来ているリリース連絡をチャネルに転送。
- Redmineの更新連絡をトリガにチャネルに転送。
※手動で転送するのは手間や時間がかかる作業ですし、忘れてしまうこともあります。Power Automateを使えば、これらの作業を自動化し、効率化することができます。
やってみてわかったこと
Power Automateを実際に使ってみてわかったことをいくつか挙げます。
- やってみたいことを簡単に実現可能
- 定期的な作業から解放されることで、時間を自由に使いやすくなる
- プログラムの簡単な学習になる
→ちょっと複雑なことを作るには考えることが必要ですが、動かすためにテストも必要です。しかし、これらのプロセスを通じて、プログラムの基本的な知識を身につけることができます。
最後に...
定期的に実施していた作業を自動化することで、業務を楽にすることができます。
Power AutomateとTeamsを活用することで、日常の業務を効率化し、時間を有効に使うことができるようになります。
まずは、簡単にできることから始めてみると、今の仕事スタイルが変わるかもしれません。
ぜひ、試してみてください。