記事検索

検索ワードを入力してください。
Sky Tech Blog
【Excel】XLOOKUP関数を​使ってみよう!

【Excel】XLOOKUP関数を​使ってみよう!

ExcelのXLOOKUP関数を使って表から値を検索する方法について解説します。郵便番号から住所を検索する方法を例として、実際の操作方法をわかりやすく紹介しています。

Excelにおいて、表の検索といえばVLOOKUP関数HLOOKUP関数が有名ですが、これらの関数はどうやって使えばいいのか、複雑に感じて敬遠している方も多いのではないでしょうか。

XLOOKUP関数は、2019年8月28日から利用できるようになった比較的歴史の浅いものですが、とてもシンプルな書き方ができるのです!

ここでは、簡単な使い方を紹介させていただきます。

どんな​場面で​利用するの?

東京、大阪、名古屋で人口の多い地域Top5の住所一覧を作成しました。

「郵便番号」を入力すると、それに対応する「住所」を調べてくれる。
そんな検索をする際にXLOOKUP関数が活躍します!

XLOOKUP関数の​使い方

書式は以下のようになります。

=XLOOKUP(検索値, 検索範囲, 戻り配列, [見つからない場合], [一致モード], [検索モード])

では、先ほどの実行例ではどのように書いていたかというと

=XLOOKUP(D2,A:A,B:B)

たったこれだけでした!

Excel関数では、 [ ] の部分は省略することができます。
なので今回は、「検索値」, 「検索範囲」, 「戻り配列」と呼ばれる3つの情報を指定するだけで検索することができました!

具体的に​何を​していたのか?

それでは、先ほどの数式の意味を説明します。
それぞれ以下のセルを指定して記載していました。

  • 検索値 ... D2
  • 検索範囲 ... A:A
  • 戻り配列 ... B:B

簡単に説明すると、
A列の中から D2セルに書かれた値を調べてください。
見つかった場合は、B列の同じ行に書かれた値を教えてください。
という意味合いになります。

例えば、実行例のようにD2セルに「132-0000」と入力した場合は
① A列から「132-0000」を探す ⇒ A5セルに同じ値を発見!
② B列の同じ行を探す ⇒ B5セルに書かれた「東京都江戸川区」を教えてあげよう!
といった流れになります。

まとめ

このように、XLOOKUP関数は表の検索をするのにとても便利な仕組みです。
ぜひみなさまも使ってみてください!


XFacebookLINE
Sky株式会社のソフトウェア開発や製品、採用に関するお問い合わせについては、下記のリンクをご確認ください。
お問い合わせ
ホーム