記事検索

検索ワードを入力してください。
Sky Tech Blog
Wiresharkで​通信量を​測定する​方​法

Wiresharkで​通信量を​測定する​方​法

Wiresharkを使用して特定の通信の通信量を計測する方法を説明しています。キャプチャの開始から終了、フィルタ設定、通信量の確認までの具体的な手順を紹介しています。

以前、「Wiresharkのフィルタ設定例」という記事を挙げまして、その続きとなります。

前回の​記事

上記記事のフィルタの設定で絞った目的の通信の通信量がどの程度かを、Wiresharkを使って計測することができます。本記事ではその方法を紹介します。

1.Wiresharkで​キャプチャを​開始する

2.通信量を​測定したい​目的の​操作を​行う

今回はダミーファイルをWindows共有でコピーする際の通信量を測定します。

3.Wiresharkで​キャプチャを​終了する

4.目的の​通信で​フィルタを​行う

今回はコピー元とコピー先のIPアドレスでフィルタしました。

5.通信量を​確認する

「統計(S)」メニューから「対話(C)」を選択します。

開いた画面左側で対象のプロトコルにのみチェックを入れた状態にします。
「バイト」項目に通信量が記録されています。

※Wiresharkのスクリーンショット画像

ちなみに、右へスクロールすると、「Bits/s A→B」項目で通信速度も確認できます。

※Wiresharkのスクリーンショット画像

さらに時間当たりのパケット数についてグラフを表示することも可能です。
「統計(S)」メニューから「入出力グラフ(I)」を選択します。

※Wiresharkのスクリーンショット画像

今回の記事は以上となります。
本記事の内容が、ネットワークトラブル解決の一助となれば幸いです。


\シェアをお願いします!/
  • X
  • Facebook
  • LINE
キャリア採用募集中!

入社後にスキルアップを目指す若手の方も、ご自身の経験を幅広いフィールドで生かしたいベテランの方も、お一人おひとりの経験に応じたキャリア採用を行っています。

Sky株式会社のソフトウェア開発や製品、採用に関するお問い合わせについては、下記のリンクをご確認ください。
お問い合わせ
ホーム