記事検索

検索ワードを入力してください。
Sky Tech Blog
XRとは

XRとは

XRは、現実には存在しないモノを3次元のデジタル映像で再現したり、現実の環境にデジタル情報を重ね合わせたりする技術の総称です。本記事では、XRの中に含まれるVR、AR、MRの違いや、それぞれの技術の概要とビジネス活用例について解説しています。

XRとは?

「XR」とはExtended Reality(エクステンデッド リアリティ)の略称で、現実には存在しないモノを3次元のデジタル映像で再現し、デバイスを通じて目の前に存在しているかのように見せるバーチャル技術の総称です。

「XR」の中には、

  • VR(Virtual Reality)
  • AR(Augmented Reality)
  • MR(Mixed Reality)

が含まれます。

「VR」「AR」「MR」の違いについて簡単に紹介します。

VR​(仮想現実)

VRゴーグルなどを用いて、CGで作られた仮想空間の世界に自分自身があたかも入り込んだような疑似体験ができる技術です。 現在では豊富な種類のデバイスやサービスがあります。

デバイスとしては頭にかぶるゴーグルのようなものがよく使われています。映像を視界全面に映し出すことで、あたかも自身がその映し出された空間にいるかのように感じることができます。

ビジネス活用の​例

  • 観光業界:仮想旅行
    家に居ながら様々な観光地などの映像で旅行気分を楽しめる
  • スポーツ業界:VR活用型フィットネス
    非日常の世界など視界を自在に変えてトレーニングを飽きさせない
  • 教育業界:遠隔授業
    同じ空間を共有して授業を受けたりコミュニケーションを取れる

AR​(拡張現実)

スマートフォンなどで撮影した映像にデジタル情報を重ねて表示する技術で、現実世界と仮想世界を重ねて拡張された現実世界の体験ができます。 ARの種類としてロケーションベースARとビジョンベースARがあります。

ロケーションベースAR

位置情報(GPS)、加速度センサー、磁気センサーなどを利用して特定の位置にデジタル情報を表示する方法です。

ビジョンベースAR

マーカー型は、QRコードなどのARマーカーを読み取り、その上にデジタル情報を表示する方法です。
マーカーレス型は、物体そのものを認識してデジタル情報を表示する方法です。

ビジネス活用の​例

  • アパレル業界:洋服の試着
    お店に行かなくても試着が出来る
  • 美容業界:メイクシミュレーション
    バーチャルメイクで手軽に楽しめる
  • 医療業界:手術サポート
    手術前のプランニング段階や手術中のガイドとして活用

MR​(複合現実)

現実世界に付与した仮想のデジタル情報を操作することができる技術です。
VRとARを発展させた仕組みとも言えます。空間や物体、位置関係を正確に認識する空間マッピングの技術、ユーザーの動きもリアルタイムに検知する技術が必要です。

ビジネス活用の​例

  • 建築業界:建物の完成イメージの共有
    完成した建物のオブジェクトを更地に表示させて移動、拡大縮小などができる
  • 医療業界:外科手術のサポート
    手術を進めながら切開の位置などの映像を表示させることが出来る
  • 製造業界:作業整備の研修
    現実の機器と連動して操作や手順などの表示が出来る

最後に

「XR」はゲームやエンターテイメント分野を中心に急速に発展していますが、ビジネス活用の例でも挙げたように、様々な分野で実用化されてきています。


\シェアをお願いします!/
  • X
  • Facebook
  • LINE
キャリア採用募集中!

入社後にスキルアップを目指す若手の方も、ご自身の経験を幅広いフィールドで生かしたいベテランの方も、お一人おひとりの経験に応じたキャリア採用を行っています。

Sky株式会社のソフトウェア開発や製品、採用に関するお問い合わせについては、下記のリンクをご確認ください。
お問い合わせ
ホーム